本日、ガーデンストリートでは、令和4年度の ガーデニングプラス講座 第1回『春の小花を軽やかに』を午前・午後と開催しました。
今回は、春の小花を使い、こんもりとした可愛らしい寄せ植えをつくりました。
ガーデニングプラス講座は、ガーデニング基礎講座を修了された方が、その学びを生かしつつ、さらに様々な寄せ植えを作りながらステップアップしていく講座となっています。全9回。これからも楽しみですね!

見本鉢 テラコッタ

見本鉢 木製バスケット

教室風景
本日、ガーデンストリートでは、令和4年度の ガーデニングプラス講座 第1回『春の小花を軽やかに』を午前・午後と開催しました。
今回は、春の小花を使い、こんもりとした可愛らしい寄せ植えをつくりました。
ガーデニングプラス講座は、ガーデニング基礎講座を修了された方が、その学びを生かしつつ、さらに様々な寄せ植えを作りながらステップアップしていく講座となっています。全9回。これからも楽しみですね!
見本鉢 テラコッタ
見本鉢 木製バスケット
教室風景
本日の午前と午後、2月の『ガーデニング基礎講座』が開催されました。
今回は、初めてでも育てやすいバラのなかからお好きなものをお選びいただき、バラに適した土づくりをして、鉢に植え付けてお持ち帰りいただきました。
5月の開花が楽しみですね。それまで大切に育てましょう!
2021年度のガーデニング基礎講座は、3月のあと1回で修了です。
新年度(2022年度)のガーデニング講座は5月13日(金)よりスタートです。ただいま受講生募集中です!
風景
見本鉢
ナカツタヤ ガーデンストリートでは、2022年春に開講する『ハンギングバスケット基礎講座』と『ガーデニング基礎講座』の受講生の受付を始めました!
『ハンギングバスケットをつくれるようになりたい!』『ガーデニングを学びたい!』という方、ぜひお申し込みをお待ちしています。
お申込み・お問い合わせは、ナカツタヤ ガーデンストリート(Tel.0263-37-5800)まで。
▲コロナウィルスへの対応▲
※当日は、新型コロナウイルス対策として、検温・手指消毒・換気・密防止策を万全に行い開催させて頂きます。
※受講の際は、マスクの着用をお願いします。
※当日、発熱・咳などの症状がある場合は、出席をご遠慮下さい。
ガーデニング基礎講座はガーデニングを基礎から学び、植物と楽しく暮らすための基本となる講座です。信州の気候風土をふまえた植物の育て方・土や肥料・病虫害などについてのわかりやすい講義と、季節感にあふれた様々な作品づくりの実習を行います。楽しくガーデニングをはじめたい、自己流なので知識や技術を深めたい、さまざまな植物を上手に育てて庭づくりに役立てたい・・・特にガーデニングが初めての方にいちばんお勧めしたい基本となる講座です。
日時 |
第1回 (1)5/13,(2)6/10,(3)7/1,(4)8/19,(5)9/30,(6)10/28,(7)11/18,(8)12/9,(9)予定2023年2/24,(10)予定3/24 |
---|---|
定員 | 2クラス 各20名 |
受講料 |
入会金2,200円(初回のみ、税込) |
備考 | 2022年5月~2023年3月までの全10回コース 人気の講座です、お申し込みはお早めに!! |
ハンギングバスケット基礎講座は、基本的な園芸の知識、植物の扱い方、色合わせやフォルムの作り方などを学びながら、小作品のハンギングバスケットが楽しく、美しく制作できるようになることをめざした講座です。ハンギングバスケットが初めての方、基本から学んで上手になりたい・・と思う方におすすめの講座です。
日時 |
第2回 (1)4/1,(2)4/22,(3)5/27,(4)6/17,(5)7/8,(6)9/9,(7)10/7,(8)11/4,(9)12/2 |
---|---|
定員 |
2クラス 各18名 |
受講料 | 入会金2,200円(初回のみ、税込) 講習料1,650円(税込)/回+材料費/回 |
備考 | 2022年4月~12月までの全9回コース |
ガーデンストリートでは、今年最初のガーデニングプラス講座『芽出し球根で春を待つ』を開催しました。
今回は芽出し球根を使って、室内でひと足早く『春』を感じていただける寄せ植えづくりです。健気に芽吹く球根植物の生命力が感じられる作品です。
※ ガーデンストリートでは、コロナ対策(マスク着用、検温、手指消毒、換気、間隔を空けるなど)を行ったうえで、講座を開催しています。
見本鉢
生徒さん作品
制作風景
昨日の午前と午後、12月の『ガーデニング基礎講座』が開催されました。
今回は、年末年始を飾る『縁起植物』の寄せ植えを制作しました。
来年こそ? 来年も? 良い年でありますようにお祈りします。
2021年度のガーデニング基礎講座は、来年の2月・3月のあと2回で修了です。
新年度(2022年度)のガーデニング講座は5月13日よりスタートです。ただいま受講生募集中です!
ガーデニング基礎講座12月 講座風景
ガーデニング基礎講座12月 見本鉢
本日の午前と午後、11月の『ガーデニング基礎講座』が開催されました。
今回は、8月に種を蒔きご自身で育てられたパンジー・ビオラと、秋植え球根で『ダブルデッカー』を制作しました。
春になれば、ヒヤシンスやチューリップなどの球根が花を咲かせ、華やかな寄せ植えになります。楽しみですね。
10月22日の午前と午後に、10月のガーデニング基礎講座が開催されました。
今回は、寒さに強い植物を使っての『リング寄せ植え』の制作でした。
これから年末年始に向けて、玄関先を彩ってくれます。
天候にも恵まれた昨日、ガーデニング基礎講座 第5回『秋の彩りと風情を楽しむ寄せ植え』が開催されました。
まずは、前回種まきしたパンジーのプラグからポットへの鉢上げ方法の解説。
そして今回のテーマに基づき『寄せ植え・植物合わせのコツ』の講義、その後講義で学んだことを生かして、ご自分で植物をお選びいただき寄せ植えをつくっていただきました。
四季折々の植物を寄せ植えにして玄関先など身近な場所で楽しむ。素敵ですね。
松本は今朝は雪。ですが、ガーデンストリートには春の花が入荷中です。
春の花を使って、寄せ植え・リング寄せ植え・ハンギングバスケットをつくってみませんか?
春の寄せ植え
春のリング寄せ植え
春のハンギングバスケット
春の寄せ植え
ナカツタヤ ガーデンストリートでは、2021年春に開講する『ハンギングバスケット基礎講座』と『ガーデニング基礎講座』の受講生の受付を始めました!
『ハンギングバスケットをつくれるようになりたい!』『ガーデニングを学びたい!』という方、ぜひお申し込みをお待ちしています。
お申込み・お問い合わせは、ナカツタヤ ガーデンストリート(Tel.0263-37-5800)まで。
▲コロナウィルスへの対応▲
※当日は、新型コロナウイルス対策として、検温・手指消毒・換気・密防止策を万全に行い開催させて頂きます。
※受講の際は、マスクの着用をお願いします。
※当日、発熱・咳などの症状がある場合は、出席をご遠慮下さい。
ガーデニング基礎講座はガーデニングを基礎から学び、植物と楽しく暮らすための基本となる講座です。信州の気候風土をふまえた植物の育て方・土や肥料・病虫害などについてのわかりやすい講義と、季節感にあふれた様々な作品づくりの実習を行います。楽しくガーデニングをはじめたい、自己流なので知識や技術を深めたい、さまざまな植物を上手に育てて庭づくりに役立てたい・・・特にガーデニングが初めての方にいちばんお勧めしたい基本となる講座です。
日時 |
第1回 (1)5/14,(2)6/4,(3)7/2,(4)8/20,(5)9/24,(6)10/22,(7)11/19,(8)12/10,(9)予定2022年3/4,(10)予定3/25 |
---|---|
定員 | 2クラス 各20名 |
受講料 |
入会金2,200円(初回のみ、税込) |
備考 | 2021年5月~2022年3月までの全10回コース 人気の講座です、お申し込みはお早めに!! |
ハンギングバスケット基礎講座は、基本的な園芸の知識、植物の扱い方、色合わせやフォルムの作り方などを学びながら、小作品のハンギングバスケットが楽しく、美しく制作できるようになることをめざした講座です。ハンギングバスケットが初めての方、基本から学んで上手になりたい・・と思う方におすすめの講座です。
日時 |
第1回 (1)4/9,(2)4/23,(3)5/28,(4)6/18,(5)7/9,(6)9/10,(7)10/1,(8)11/5,(9)12/3 |
---|---|
定員 |
2クラス 各15名 |
受講料 | 入会金2,200円(初回のみ、税込) 講習料1,650円(税込)/回+材料費/回 講習料年払い13,200円(初回のみ、税込) + 材料費/回 |
備考 | 2021年4月~12月までの全9回コース |