野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

ハンギングバスケット基礎講座 2019年度の受講生を募集中です

ガーデンストリートでは、2019年4月開講の『ハンギングバスケット基礎講座』の受講生を募集しています。

ハンギングバスケット基礎講座2019サンプル

写真はイメージです

ハンギングバスケット基礎講座は、基本的な園芸の知識、植物の扱い方、色合わせやフォルムの作り方などを学びながら、小作品のハンギングバスケットが楽しく、美しく制作できるようになることをめざした講座です。ハンギングバスケットが初めての方、基本から学んで上手になりたい・・と思う方におすすめの講座です。

日時 第1回
A:2019年4月5日(金) 午前10時00分~
B:2019年4月6日(土) 午前10時00分~
(1)4/5・6(2)4/19・20 (3)5/24・25 (4)6/14・15 (5)7/12・13 (6)9/6・7 (7)10/4・5 (8)11/1・2 (9)11/29・30
定員 2クラス 各24名
受講料 入会金2,000円(初回のみ、税別)
講習料1,500円(税別)/回+材料費/回
講習料年払い12,000円(初回のみ、税別) + 材料費/回
備考 2019年4月~12月までの全9回コース

萌木の村 ハンギングバスケットコンテスト2018

萌木の村ナチュラルGardenハンギングコンテストにおいて、多くの生徒さんが受賞されました。

美しいガーデンの風景の中で「優しく自然に溶け込む」繊細で優美なハンギングバスケット・・・皆さんのスキル高さとセンスの良さが光っていました。こんな場所でのコンテストは入賞の有無のみならず、自然との調和を心より楽しむ機会としたいものですね。そんな体験が今後の作品に生かされることと思います。さまざまな入賞作品をご覧ください。

ハンギングバスケット01

R・Aさん

ハンギングバスケット02

T・Iさん

 

ハンギングバスケット03

S・Kさん

ハンギングバスケット04

S・Fさん

ハンギングバスケット05

M・Mさん

ハンギングバスケット06

M・Kさん

国際バラとガーデニングショウ2018 最優秀賞

『第20回国際バラとガーデニングショウ2018』におきまして、「ハンギングバスケット専科講座」に参加されているAさんがハンギングバスケット部門『最優秀賞』を受賞しました。このコンテストは、150基あまりの大作が全国から集められるとても大きく特別な場です。卓越した技術と完成度の高い作品であることはもちろん、見る方の目を引くテーマ性と表現力・独自性がなければ受賞することはできません。Aさんが日ごろから磨いているのは制作スキルのみではありません。彼女が懸命に日々の人生を歩み、その努力の一環としてハンギングバスケットの勉強をコツコツと続け、楽しんでいると感じています。素晴らしいです!作品も、彼女の生き方も「おめでとうございます!」

国際バラとガーデニングショウ2018 最優秀賞

ながの花フェスタ フラワーコンテスト2018

長野市の春のハンギングバスケットコンテストで生徒さんの作品が入賞いたしました!

HB理事長賞のR・Aさんは優しく繊細な色づかいと、美しいフォルムで高い評価をいただきました。ハンギングバスケットの魅力があふれる作品となっています。

善光寺花回廊賞のK・Iさんは、ハンギングを花かご風に見立て、可愛らしく、ほほえましい作品となりました。いつも個性あふれるアイデアで見る人を楽しませてくれます。

コンテストは見るだけでもとても勉強になりますが、出品するための努力を通じて格段に上達していきます。そんな生徒さんの切磋琢磨する姿が、ナカツタヤガーデニング教室をさらに充実した場所にしてくれています。とてもうれしく思います。

 

 

HB協会理事長賞

HB協会理事長賞(R.Aさん)

善光寺花回廊賞

善光寺花回廊賞 (K.Iさん)

第20回フラワーフェスティバル由木(ハンギングバスケットコンテスト)で優秀賞&市民賞!

 

4月28日に行われた柚木フラワーフェスティバル・ハンギングコンテストにおいて、弊社スタッフ小山佐和子さんが「優秀賞・市民賞」のダブル受賞に輝きました。美しいフォルムと可愛らしい配色がすばらしく、春爛漫のハンギングは八王子市民の皆様にも圧倒的なご支持をいただきました。暑さと強風の中、元気を無くしていく作品が多い中で、びくともしない美しさを保った小山さんのハンギングは「さすが・・・」です。圧倒的な技術力が光っておりました。

由木ハンギング2018春

 

 

 

One-day講座『マーガレットでふんわり色のハンギングバスケット』が開催されました

ナカツタヤ ガーデンストリートでは、4/22(日曜日)にOne-day講座『マーガレットでふんわり色のハンギングバスケット』が開催されました。春・秋に開催されるハンギングバスケット体験講座で、初めてハンギングを製作される方も無理のないよう、講師の案内通りにゆっくりと工程を確認しながら進めました。「こんなに沢山のお花を入れるんだね・・・」「真ん丸に大きくできたね!」皆さんわくわくしながら、集中して制作されました。また、来春のシリーズ講習(全9回)の『ハンギングバスケット基礎講座』の生徒さんも募集しています。ここでは、このバスケットが「自分でできること」をめざしていきたいと思います。

マーガレットでふんわり色のハンギングバスケット

おたのしみ講座『はじめてのハンギングバスケット② 葉牡丹&ビオラ編』が開催されました

11月19日の日曜日、ガーデンストリートでは、お楽しみ講座『はじめてのハンギングバスケット② 葉牡丹&ビオラ編』が開催されました。これからの季節を楽しむ花材を使って、まるくてぎゅっと、可愛らしいフォルムで仕上げました。生徒さんも「丸くなって」熱心に作りました!ハンギングバスケット制作の集中力は若さの秘訣かもしれませんよ・・・

只今、2018年4月開講のハンギングバスケット基礎講座のお申し込みを承っております。詳しい日程などについては、ガーデンストリート サービスカウンター(Tel.0263-37-5800)までお問い合わせください。

ハンギングバスケット基礎講座

基礎講座も後半となり、花材選びから制作まで、だんだんと「自立」してできるようになってきました。ハンギングバスケットの難しさ、楽しさ、奥深さ・・・・いろいろと感じてきたところと思います。

今月より、2018年度の生徒さんの募集を始めます。皆さん、ぜひ、「スキルアップ講座」に進級して、さらなる上達を目指しましょう。そして、来年度の基礎講座をお考えの皆さん、この楽しい世界へぜひともお越しおくださいね・・スタッフ一同心より歓迎いたします。

ハンギングバスケットスキルアップ講座

ハンギングバスケットスキルアップ講座では、前回に続き、仕上がった作品の「ミニ講評会」を致しました。この段階になると、それぞれが見ごたえのある美しい作品を製作できるレベルになり、皆さんの前で披露することも、楽しく、貴重な機会と捉えることができるようになりました。講師の解説にて、良かったところや今後の学びとなることを聞くことで、とても参考になりました。

同じ目的の生徒さんが集まり、楽しみながら切磋琢磨できるのが教室のとても良いところだと思います。

午後は、この講座の4回目に使用した「フレーム」を使って『ハロウィン』の飾りをつくる、ミニ講習会を開催しました。午前中とは違う、楽しい空気感の中、リラックスと癒しの時間を過ごしました・・・・子供にかえって想像力を発揮し、「魔女のほうき」や「かぼちゃのおばけ」を作りながら、秋色の植物たちと合わせました。

楽しいことなら何でも揃う、ガーデンストリートならではの講習会となりました!!

ハンギングバスケットマスター試験2017にて

本年度のハンギングバスケットマスター資格試験(実技試験)が南大沢にて行われました。ガーデンストリートでハンギングバスケット講座を受講の生徒さんが、見事『特別賞』をいただきました!(2017年度ハンギングバスケット専科Mさん:松本市)

この半年間、たくさんの努力を重ねてきましたね、おめでとうございます。今後の活躍が楽しみです・・・・。

« 前の頁へ
次の頁へ »