野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

イタリア野菜の種販売中!

🌱✨イタリア野菜の種、取り扱い中!✨🌱
 
イタリアの風味を家庭菜園でも楽しめる!🌿
 
人気のイタリア野菜の種を豊富に取り揃えています。店頭での販売品種は…👇
 
🍃 バジリコ・ナーノ(小さな葉で香り豊かなバジル) 🍃 バジリコ・リモーネ2(レモン風味のバジル) 🍃 ローマ・ロッソ(赤軸のルッコラセルバチカ) 🍃 ローマ(香り強いルッコラ) 🥦 カリフローレ(スティックカリフラワー) 🥬 カリーノケール・ミスタ(栄養満点フリルケール)🥬 ナポリ(フェンネル) ヴェネチア(トレビス) ステラ2(花ズッキーニ) スティッキオ(スティックフェンネル)🌀 ゴルゴ(渦巻ビーツ) 🟡 ルナ(黄色のビーツ)🥬カーボロネロ(黒キャベツ) 🍴 ファジョリーニ・ミスティ(カラフルさやいんげん)
 
店頭にない品種も、お取り寄せ可能ですので、お気軽にご相談ください✨

ナカツタヤオリジナル春まき法蓮草

🌱【ナカツタヤオリジナル品種】販売中!🌱
 
「テレビや本で紹介されているとおりに野菜を育ててみたけど、うまくいかなかった…」そんな経験ありませんか?🤔
 
うまく野菜が育たない原因の一つとして、種まきや植え付けの時期がずれていることが考えられます。信州・松本は寒い時期が長いため、種まきや苗の植え付けには特に注意が必要です。また、南北に長い信州では地域ごとに気候が異なるため、土壌や気候に合わせた品種選びも重要です。無理なく育つ品種を選ぶことで、野菜作りがもっと楽しくなりますよ🌱
 
そこで、ナカツタヤでは信州・松本の地域で育てやすい品種を厳選し、オリジナル品種として販売しています✨
 
もし野菜の品種選びに迷っている方がいれば、ぜひ一度試していただきたい自信作です💚
 
今日ご紹介するのはこちら!👉🌱【ナカツタヤオリジナル「春まき法蓮草」】🌱
 
ベト病レース1~12、14、15に強い抵抗性を持ち、極濃緑色の丸みのある葉が特徴です。収量性にも優れ、立性なので作業性も抜群👌
高温期でもしっかり成長する耐暑性! ・晩抽性で長く収穫が楽しめます!
 
長野県では、3月中旬から5月下旬の間で栽培するのがおすすめ!特に4月上旬~5月上旬がベストタイミング🌿 6月まきは抽苔のリスクがあるので避けましょう⚠️
 
はじめての方にも挑戦しやすい品種です。ぜひお試しください!💚

たんととれるキュウリの種あります

🌱ナカツタヤオリジナル品種販売中!🌱
 
「テレビや本で紹介されているとおりに野菜を育ててみたけど、うまくいかなかった…」そんな経験ありませんか?🤔
 
うまく野菜が育たない原因の一つとして、種まきや植え付けの時期がずれていることが考えられます。信州・松本は寒い時期が長いため、種まきや苗の植え付けには特に注意が必要です。また、南北に長い信州では地域ごとに気候が異なるため、土壌や気候に合わせた品種選びも重要です。無理なく育つ品種を選ぶことで、野菜作りがもっと楽しくなりますよ🌱
 
そこで、ナカツタヤでは信州・松本の地域で育てやすい品種を厳選し、オリジナル品種として販売しています✨
 
もし野菜の品種選びに迷っている方がいれば、ぜひ一度試していただきたい自信作です💚
 
今日ご紹介するのはこちら!👉🍀ナカツタヤオリジナル「たんととれるきゅうり」🍀
 
信州の方言で「たんととれる」とは、まさに「たくさんとれる」という意味!そんな名前の通り、丈夫で長持ち、たくさん実をつけるきゅうりです🌱
 
特徴は、うどんこ病、べと病、褐斑病、ウイルス病にも強く大変つくりやすいキュウリです✨
トンネルや温床を使用した種まきは3月頃から、霜の心配がなくなれば露地での直まきもできます。家庭菜園初心者の方には苗からの栽培がおすすめです。
たんととれるきゅうりの苗は4月24日(木)から販売の予定です!
きゅうりがいっぱい収穫できたら、夏の食卓がもっと楽しくなりますよ🍽️💚

野菜の種苗店新年の営業スタートです!

🎍✨新年の営業スタート✨🎍
 
本日より野菜の種苗店の営業がはじまりました🌱
今年も皆さまのガーデニングライフがより豊かに実るよう、種類豊富に野菜の種をたっぷり取り揃えてお待ちしております🍅🥬
 
新しい年、野菜を育てる喜びをぜひ皆さまにお届けできたら!一緒に分かち合えたら!と思っております🌱
今年もどうぞよろしくお願いいたします😊
 
尚、ガーデンストリートは1月9日(木)からの営業となります💐

冬でも栄養満点スプラウト!

寒い冬、外での野菜作りはちょっと難しいですよね。そんな時は室内で簡単に栽培できるスプラウトに挑戦してみませんか?🥦🌱
 
かいわれ大根、ブロッコリー、ロケットスプラウト、大豆もやしの種をご用意しています!専用ジャーや容器を使えば、手軽に栽培できるので、冬でも新鮮で栄養満点な野菜づくりを楽しめますよ♪
 
年明けの営業についてお知らせです📅: 野菜の種苗店は1月6日(月) 9:00から ガーデンストリートは1月9日(木) 9:30からとなります。
 
新しい年の始まりに、ちょっとした野菜づくりを楽しんでみてはいかがですか?🌿✨
 

松本一本葱の種あります

信州伝統野菜 松本一本葱の種販売中です🌱
 
最近メディアでも取り上げられ、注目を集めている信州伝統野菜「松本一本葱」。本来は秋に種まきを行いますが、春蒔き(2月~4月)も可能なのをご存じですか?
 
松本一本葱は、7月の土用の頃に一度掘り上げて植え替えることで、やわらかい肉質のねぎに育ちます。この植え替えによって三日月型に曲がるのが伝統の松本一本葱の特徴。甘さ美味しさ抜群の印です✨
 
種は店頭にて販売中ですので、ぜひお立ち寄りください!🌿
苗は4月上中旬頃から販売予定です!
 
野菜の種苗店年内の営業は12月27日までです。
ガーデンストリートは12月30日までとなります💐

レタス類のタネ続々入荷中です

🌱✨2025年春蒔き野菜種子続々入荷中✨🌱
 
🍅 春に蒔く野菜の種が続々と入荷しています!まだ寒い時期ですが、春に向けて準備を進めるのが家庭菜園の楽しみの一つ✨
 
🌱おすすめ🌱
ナカツタヤ特選種「春まきレタス」
草勢強く玉の太りがよい早生種。揃い良く家庭菜園でもつくりやすい玉レタスです。
 
サニーレタス、ガーデンレタスミックス、チマサンチュなど、その他のレタス類の種子も多数入荷中です🤗寒い季節だからこそ、暖かい店内でお気に入りの種を探しに来てくださいね🌿
 

2025春まき野菜種子続々入荷中!

寒い12月ですが、もう春の準備を始めませんか?🌱

 

まだ寒い時期ですが、春に向けて準備を進めるのが家庭菜園の楽しみの一つ✨

🍅 トマトやピーマン、ナス、キュウリなど、春に蒔く野菜の種が続々と入荷しています!早めにチェックして、来年の家庭菜園をもっと楽しく、もっと美味しく育てましょう😊

寒い季節だからこそ、暖かい店内でお気に入りの種を探しに来てくださいね🌿

お待ちしています!💚

専用ジャーで栄養満点スプラウトづくり

寒い季節。外での野菜づくりは難しい季節です。

そんなときは室内で手軽に栄養満点なスプラウトづくりに挑戦しませんか?

スプラウト栽培専用ジャーの特徴は専用網で面倒な水切りが楽々!あとはお好きなスプラウトの種とお水で簡単に栽培できます!「スプラウト」とは野菜や豆類の新芽のことで、生で食べられるので栄養がたっぷりとれると注目のスーパーフードです。ぜひおうちの中で作れる簡単野菜にチャレンジしてみませんか?

きのこ種菌入荷しました

野菜の種苗店ではきのこ種菌の販売が始まりました。

【取扱メーカー】※店頭にない商品はお取り寄せ承ります。

森産業株式会社・秋山種菌研究所・日本きのこセンター・河村式種菌研究所

【常時在庫品種】

しいたけ(森にく丸290、秋山A-526、菌興ジャンボしいたけ115)

なめこ(森2号、早生63号、菌興ジャンボなめこ早生)

ひらたけ(しめじ)(森ひらたけ39号、河村H2、秋山ひらたけ11駒菌、秋山ひらたけオガ菌)

くりたけ(森クリタケ77号・河村K2)

※一部入荷が遅れている商品もございます。

« 前の頁へ
次の頁へ »