野菜づくり・ガーデニング・生花
◆株式会社ナカツタヤ◆
信州に適した種子・苗・樹木などを販売

ナカツタヤロゴ
ガーデンストリートロゴ

秋本番のハンギングバスケットとリング寄せ植え

いよいよ秋本番。
ポットマムやアキランサスなど秋色の植物を使ったハンギングバスケットリング寄せ植えです。

秋のハンギングバスケット

秋のハンギングバスケット

秋のリング寄せ植え

秋のリング寄せ植え

今日咲いていたバラ大苗たち part2

2024年10月14日 バラ苗・バラグッズ

ガーデンストリートのバラ大苗コーナーでは、さまざまなバラたちが今年最後の花を盛んに咲かせています。
これからもの季節も植え付け可能です。来春に向けてバラを植えてみませんか?

スマイルハニーローズ くまのプーさん

スマイルハニーローズ くまのプーさん

ベニーロマンティカ

ベニーロマンティカ


マチネ

マチネ

アユミ

アユミ


グラシアール

グラシアール

ジュールベルヌ

ジュールベルヌ


ラドルチェビータ

ラドルチェビータ

今日咲いていたバラ大苗たち part1

2024年10月14日 バラ苗・バラグッズ

ガーデンストリートのバラ大苗コーナーでは、さまざまなバラたちが今年最後の花を盛んに咲かせています。
これからもの季節も植え付け可能です。来春に向けてバラを植えてみませんか?

スーリールドゥモナリザ

スーリールドゥモナリザ

ナエマ

ナエマ


バイランド

バイランド

ベビーアイスバーグ

ベビーアイスバーグ


ハンスゲーネバイン

ハンスゲーネバイン

ローズうらら

ローズうらら

年内に花を楽しめる『早咲きサザンカ』あります

ガーデンストリートの庭木売場には、10月下旬~11月に花を楽しめる『早咲きサザンカ』が入荷しています。
ピンクの『昭和の光』・白花が淡くピンクに染まる『ネギリス』・白花で外側の花弁がピンクに染まる『朝倉』の3品種あります。一番人気は、上品さが感じられる『朝倉』です。
この時期花を楽しめる花木としてお庭や玄関先にいかがでしょうか?

早咲きサザンカ

庭木にも実りの季節がやってきました!

ガーデンストリートの庭木売場では、様々な庭木たちが実を付けています。
秋の訪れを感じさせてくれる実を付けた庭木たち。皆さんのお庭にもいかがですか?

南天 赤

南天 赤

南天 白

南天 白


アロニア

アロニア

ナツハゼ

ナツハゼ


ソヨゴ

ソヨゴ

ナナカマド

ナナカマド


ハナミズキ

ハナミズキ

紅花八重サンザシ

紅花八重サンザシ


ウメモドキ

ウメモドキ

カサブランカなどのオリエンタルユリの球根が入荷しました!

ガーデンストリートの球根コーナーに、オリエンタルユリ(カサブランカファミリー)の球根が入荷しました。
あと数品種を残して、ほぼほぼ秋植え球根が揃いました。

■取り扱い品種■
チューリップ・水仙・オリエンタルユリ・山百合・鹿の子百合・すかし百合・フリチラリアなどの球根、アイフェイオン・アリウム・カマシア・プスキニア・スノードロップ・チオノドグサ・球根ツリガネソウ・黒百合・ムスカリなどの小球根、クロッカス・ヒヤシンスなどの水栽培球根、フリージア・アネモネなどの室内向きの球根 など

秋植え球根 小球根 百合

秋の宿根草が入荷しました!

ガーデンストリートの花苗売場に、この秋が植え時のデルフィニウムジギタリスなどさまざまな『宿根草』が入荷しました。
宿根草は秋に植えることで、春までにしっかりと根を張り株が充実し、たくさんの花を咲かせてくれます。

宿根草には、生育環境・草丈・花の形などさまざまなタイプがあります。お選びいただく際の参考になる様に、ガーデンストリートでは、特徴を書いた品種のPOPと苗一つ一つに挿しラベルを付けています。

また、11月3日(日・祝)には、ガーデニング体験教室聞いてなるほど・見て納得!宿根草のおはなし』を10:00~と13:30~から開催します。
宿根草の特徴や選び方のお話しと管理方法のデモンストレーションなどを行います。宿根草にご興味のある方、ぜひご参加ください。

« 体験教室の詳細はこちら »

 

宿根草 入荷

宿根草コーナー


宿根草 ラベル

わかりやすいPOP

ガーデニング体験教室 宿根草 開催

宿根草の体験教室参加者募集中!

 

越冬キャベツの苗入荷しました!

これから植えて春に収穫!越冬キャベツ苗が入荷しました。

厳しい寒さを耐え抜いたキャベツは甘み抜群です!数量限定ですのでぜひお早めに!

たまねぎ・いちご・にんにく越冬野菜におすすめ発根力!

これからが植えどきの越冬野菜たち。今のうちにしっかり根を張ることで、来たる寒い冬も元気に乗り越える準備をしませんか?

根の発根、活着に注目した「発根力」はこれからの時期にぴったりの活力剤です!500~1000倍に希釈して使用します。植付時や植付後すぐに使用することで発根促進、活着の促進効果が期待できます。特にこれから玉葱苗の植付け時期となりますが、活着や根張りにお困りの方、ぜひ発根力をお試しください!

また雪解けとともに植物の根が動き出す早春の使用もおすすめです。新根の発根を促すほか、土に固定された養分を植物が吸収しやすくする効果もあり植物の肥大を助けます。越冬野菜の春先の追肥や水やりのお供にいかがでしょうか。

店舗横プランターで栽培しているパプリカ。夏の間も発根力を定期的に与えていたのですが、10月になってもまだまだ元気に実をつけています☺️野菜づくりの夏バテにも効果がありそうです。季節を問わずお使いいただけるおすすめの活力剤「発根力」のご紹介でした。野菜の種苗店にて販売しております。

キンモクセイの花が咲いています!

ガーデンストリートの庭木売場を歩いていたら甘い香りがしてきました、何かなとふと見るとキンモクセイ(金木犀)が枝一面に花を咲かせていました。
秋の訪れを告げるキンモクセイ。皆さんのお庭にもいかがですか?

金木犀 キンモクセイ

« 前の頁へ
次の頁へ »